2016年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 tomo RAC通信プラス ■キリスト直結(7)「然り」を宣言する権威 「グッドウィルハンティング」という1997年公開のアメリカ映画をご存知でしょうか。マット・デイモンが演じるウィルという名の青年が主人公です。彼は天才的頭脳の持ち主なのですが、子どもの頃に養父から虐待を受け、そのトラウマ故 […]
2016年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 tomo RAC通信プラス ■イスラム教徒の友人にイエス様を紹介する(5) ある人たちは長年イスラム圏の文化やイスラム教について研究してからイスラム教の人たちと関わります。ところが、私の場合は、何も知らずにイスラム教の人たちと関わるようになりました。以前は、イスラム教の人たちを恐れ、できるだけ避 […]
2016年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 tomo RAC通信プラス ■ドリームハウス構想 紹介文 リーダーは神に立てられているので、唐突にリーダーを敵視したり裁いたりすべきではありません。日頃から孤立しがちなリーダーの友となって支えていると、たとえリーダーに警告しなければならないような役回りになったとしても、 […]
2016年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 tomo RAC通信プラス ■聖書から考える「衣食住」 以下は、私が小学生に読んでもらうために書いた原稿です。大人の皆さんにも、ぜひ読んでいただきたいと考え、今回配信させていただくことにしました。 — ◯衣食住の本当の意味 「衣」とは着るもの、「食」とは食べるもの […]
2016年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 tomo RAC通信プラス ■恵みは一方的、結実は条件付き ヨハネの福音書15章1-5節の「ぶどうの木のたとえ」から、実を結ぶ生き方をするために、恵みと祝福がどう関係するのか、ということについて考察します。 まず、「実を結ぶ」とはどういうことでしょうか。農夫がぶどうの木を植えたの […]
2016年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 tomo RAC通信プラス ■イスラム教徒の友人にイエス様を紹介する(4) 今号では、イスラム教徒の友人にイエス様を紹介する際の安全対策に焦点を当てます。 私はクリスチャンになった時、親の反対が怖くて、なかなか家族に言えないでいました。でも、親に言わずに洗礼を受けることは正しくないと思い、思い切 […]
2016年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 tomo RAC通信プラス ■イヌ派とネコ派への警告 紹介文 イヌ好きの人とネコ好きの人とでは、ネコ派の方が人間関係を円滑に結びやすいのだそうです。イヌ派の場合は、こちらが関わることによって相手が変わるはずだという前提で接しますが、ネコ派は相手に関わること自体を避けようとす […]
2016年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 tomo RAC通信プラス ■キリスト直結(6)ダビデの幕屋 使徒の働き第15章のエルサレム会議は初代教会最大の会議でした。ユダヤ人のクリスチャンが集まって、イエスさまを信じた異邦人の信者たちに対して、割礼を含むユダヤの慣習を踏襲させるか、それとも、文化的な改宗要求は最小限にして、 […]
2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 tomo RAC通信プラス ■イスラム教徒の友人にイエス様を紹介する(3) このシリーズでは、イスラム教徒の友人にイエス様を紹介する際の心構えと、避けるべきアプローチについて学んできました。さあ、いよいよ最初の一歩を踏み出す時が来ました。緊張しているでしょうか? 緊張しないでください。あなたはた […]
2016年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 tomo RAC通信プラス ■キリスト直結(5)生命をもたらすオオカミ 米国にあるイエローストーン国立公園では、鹿が増え過ぎて植物を食い荒らしたため、森林が荒れ、川の水量も減って、森の中の動植物が激減しました。鹿の個体数を制御しようとした試みはうまくいきませんでした。 70年前まで食物連鎖の […]