2017年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■同性愛 – ジョンの場合 ジョンは、すらっと背が高く、こざっぱりとした格好をして、誰にも優しく接する素敵な男性である。イエス様のことをとても愛していて、生活の中のあらゆる場面で多くの人にイエス様の証をしている。 彼は早い頃から、自分は周囲の同性の […]
2017年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■福音は伝わっていますか(6) 異伝「眠れる森の美女」 ・西洋人の「排除された中間層」 ポール・ヒーバートという宣教学者が、宗教システムを分析するための理論的枠組みを提示しました。その一部を簡単に説明いたします。彼は、世界観の領域について、「目に見えない、経験を超えた超自然の […]
2017年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■忠実なしもべよ、よくやった 紹介文 将来、わたしたちが主にお会いする時、「忠実なしもべよ、よくやった」と言っていただくこと、これがすべて主に愛されている者の最大の願いである。それでは、どのようにすればそのお言葉をいただくことができるのだろうか。イエ […]
2017年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■福音は伝わっていますか(5) 祖先恭敬は親孝行 ・タタリとオカゲ 前々回の記事で、日本人の時間観は「閉回路」、つまり、四季の移り変わりのように繰り返し循環するタイプだということを紹介しました。そのとき、日本人は人生もそのように「環」として考えているということも述べまし […]
2017年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■じょうご式伝道とスポンジ式伝道 紹介文 多くの教会は「じょうご式伝道」というモデルに基づいて活動しています。教会の敷居が高いので、教会にとってはあまり中心的ではない「人々の関心を引く多様な活動」をする、というのがじょうご式伝道の内容です。 しかし実際に […]
2017年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■Cool Japan!(クールジャパン!):序「何を見ていますか?」 「コップに水が半分も入っていると見ますか? それとも、コップは半分空だと見ますか?」こんな質問を聞いたことがあるかもしれません。この問いかけは、肯定的なものの見方をしているか、あるいは否定的なものの見方をしているかを自己 […]
2017年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■教える力のある忠実な人たちを育てる 紹介文 殉教を覚悟していたパウロが愛弟子テモテに託したメッセージは、恵みを数えて強くなり、弟子育成のバトンを「教える力のある忠実な人たち」に渡すことでした。「教える力がある人たち」が多世代にわたって幾何級数的に増加し続け […]
2017年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■福音は伝わっていますか(4) 受け手志向のコミュニケーション ・話を聞かなかった宣教師たち 友人から聞いた話です。フィリピンのある島では、トイレがなくて衛生面に問題があるとのこと。そのニュースを米国の宣教師が耳にしたとき、自分たちが行って公衆トイレを作ってあげようということになりま […]
2017年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■「沈黙断食」のススメ カンザス・シティーの国際祈りの家では、様々な方法で祈りが捧げられている。現代人が四六時中祈り続けるにはちょっとした工夫が要るというのが現実である。 私はまず、そこでスタッフとして奉仕をするための数ヶ月の訓練に参加した。午 […]
2017年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■福音は伝わっていますか(3) 「塞翁が馬」について考える ・さまざまな時間観:反復、円環、直線、螺旋 中国の思想書に掲載されている故事に「人間万事塞翁が馬(じんかんばんじさいおうがうま)」という言葉があります。冒頭の語は、「にんげん」ではなく「じんかん」と読む方が言葉の由来に忠 […]