2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■マイノリティーであるキリスト者について考える 紹介文 「日本ではクリスチャン人口が1%にも満たない」とキリスト者の間で耳にすることが多い。世界には日本と同様、クリスチャン人口が1%に満たない、宣教が困難であると言われている国々や民族がある。アジア地域にある国を訪問し […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■高価で尊い 紹介文 バビロン捕囚の時代に、神の所有の民イスラエルは、自ら犯したそむきのゆえに、人手にわたってしまっていました。それでも、神は、預言者イザヤを通して、「わたしの目には、あなたは高価で尊い」とイスラエルに声をかけられ、愛 […]
2018年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■教会にスピード感を 紹介文 教会にはもっとスピード感が必要ではないでしょうか? スピード感が無いと、ワクワク感がなく、停滞した雰囲気になります。失敗を恐れ過ぎるがために、ゆっくり進み過ぎるという面もあるかもしれません。「教会にもっと若い世代 […]
2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■Bとの旅路-知的障がいがある息子を通して学んでいること (1)コミュニケーション 紹介文 私の息子Bは34歳。重度の知的障害がある。厳密に言えば、夫の息子であり、40代後半に結婚した私は、知的障害がある人たちの生活を全く知らない中から、Bとの旅路に飛び込んだ。 非常に孤独な旅路である。しかし、Bと歩ん […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■Cool Japan!(7) 最終回 紹介文 「自分の強みを自覚するのは難しい」とある人が言いました。私たち日本人は、弱点や欠点と思われるものには敏感ですが、自分の長所や強みには、あまり注意を払わないのではないでしょうか。 ある調査によれば、世界で最も人気の […]
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■所属、行動、信仰という順番 紹介文 伝統的な教会では、説教を聞かせるという知的な説得が重視され、信仰告白に至った後に、教会への所属を認め、洗礼後に行動をチャレンジするという順番で、キリストとの出会いを仲介していると考えられます。「believe(信 […]
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■「歴史」を通して神さまと交わる 紹介文 最近、私が神さまから語られていることのひとつに、「歴史」というテーマがある。 私たちの周囲で起こることはすべて「歴史」の中で起こることであり、これまでの「歴史」と切り離せないものである。 歴史の中で起こったことと […]
2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■主の聖所にはいる 紹介文 詩篇73篇の記者は、「なぜ潔白な私が苦しみ、神をあざけっている者たちが栄えているのですか?」と不条理の中で叫びました。しかし彼は、聖所にはいったときに、神の近くにいること自体が自分のしあわせだと悟りました。人は聖 […]
2018年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■生き方を変えるための三要素 紹介文 「良心の清め=規範認識の変化」と「死んだ行ないからの離脱=行動・習慣の変化」と「生ける神への奉仕=ミッションの自覚」という生き方を変えるための三要素は、互いに影響を与えあいます。行動の変化が認識の変化を促すことも […]
2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tomo RAC通信プラス ■「キリスト教」と「クリスチャン」という判断基準から離れる 紹介文 クリスチャンの少ない日本では、キリスト教に関心がありそうな人に出会うと、嬉しくなって特別扱いしてしまうことはないだろうか。クリスチャンや求道者を、未信者や無関心な人にまさって厚遇する行為は、一見害はなさそうに見え […]